中村さんの3周忌を前にスリハンのラストコンサートが11月23日東京、26日盛岡で開催されました。震災で、自分も好きだったアーティストも命は永遠ではないと気づき、あの頃をもう一度!と思い立った2012年の3月のスリハン~青春のかけら人生のかほり~秋田から、12年後のラストコンサート盛岡は、私にとってちょうど50か所目のスリハンのステージでした。NSPもふきのとうも50周年だから、もしデビューから1...
10月7日、銀座ヤマハホールの細坪さんと歌と妹尾さんのピアノのコンサートに行ってきました。上品なクラシックホールの壮麗な残響は、お二人の繊細な音楽が全身の隅々全細胞に染みわたり、心が潤い、綺麗になっていくような心地良さ。まさに極上のドルチェを味わえました。ピアニスト妹尾さんとの出会いで、ここ10数年における細坪さんの音楽シーンが広がったこと、細坪さんの新鮮な魅力を、年を重ねた今なお堪能できることの幸福...
渋谷さくらホールで開催されたあんべ光俊さんの70歳記念コンサートは、決して枯れないあんべさんの音楽の泉に、やさしい東北の心と熱いエナジーを感じましたこの宝島バンド編成は、生き生きとした表情でステージを楽しむメンバーとあんべさんの相性抜群!!あんべさんのやんちゃさとやさしさが良く伝わってきます。この頼もしくもクオリティ高い演奏サポートと聴衆の興奮に呼応するように、あんべさんの歌声はどこまでも疲れを知...
「ヴィンツェンツオ」の悪役でほれ込んだオクテギョン主演、ドラマ「Haert Beat」、とても面白かったので、毎週楽しみに配信見てました。ツッコミどころはたくさんあるけど、それもまた面白さですね。総じてコミカルで楽しめました。正直、ラブコメ・エンタメとして、あの着地点は予想外でしたが、古今東西、人類究極の欲望として不老不死を望むが、命に限りあってこそ価値ある人生を得られるという、文芸の普遍的テーマを貫いた良...
8月1日(火)、初めて小田和正さんの本拠地、横浜のライブに行ってきました。横アリのキャパの広さもさることながら、アクセスがいいのにびっくり@@;今まで真駒内とか宮城とか岩手とか長野とか、最寄りの駅から遠いところばっかりだったので(笑)さすが小田さんの地元。17000人の大観衆が熱狂しながら音楽でひとつになる光景は、感動の坩堝でした。会場の唄声が小田さんの美声と見事にハモってて、すごい一体感!!全ての...
すごく面白かったです!!ハリウッド映画はこうでなくちゃ!!最近の洋画のCGっぽさがなく、西部劇みたいな土ぼこりが舞う風景にジョン・ウィリアムの音楽ガンガン鳴る中、ドタバタアクションの連続。こういう冒険活劇、本当に好きです。スターウォーズ新シリーズはハリソンフォードとマークハミル、キャリーフィッシャーが出てくれただけで良しと思いましたが、インディは内容にも大満足。大学時代夢中だったハリソンフォードも...
先週末、話題作の「怪物」、地味な邦画が好きな主人と観に行きました。夏は冷房効いてる映画館がいいもんね(*^_^*)。タイトルからして、最初モンペ(クレーム親)の話だろうと予想してました。ごく普通の善良な母親と児童思いの優しい担任教師、立場や視点の違いで関係がこじれていく・・・というのは主体ではなかったです(笑)「カメラを止めるな」みたいに一回目は母親の視点で、続いて同じ事象を教師視点で見せた中盤までは、...
宮崎駿監督の新作、見てきました!一切前情報なし、先入観なしで見られることが、とてもうれしいことに思えます。子どものころ学校の講堂で見た映画のようで、とても新鮮で貴重な時間に思えました。ありがたいことです。宮崎作品、ほぼ全作品リアルタイムで見ている私ですが、最新作「君たちはどう生きるか?」は、普通に面白かったし、力作だと感じました。これが本当に最後の作品かもしれないと思ってみると、胸が締め付けられる...
北国の3月に春は来ませんが(byNSP)、近江古都の三月は和歌に詠まれている通りの穏やかな春の日、細坪さんの守山コンサートに行ってきました。優しい春の雨のようなしっとりとしたコンサートでした。更に、コロナによる行動制限もそろそろ解いていい頃合いで、本当に久しぶりに「風来坊」「やさしさとして想い出として」をみんなで小声で歌えたこと、すごくうれしくて、ふきのとうの芽吹きを熱く感じました。←この細坪マスクも今...
19年後のハリーの物語。私にとっては、報われていないスネイプと、スリザリン寮の存在意義を見い出せなかった結末のもやもやを見事に昇華出来た物語。去年日本で2度舞台を見て、感激でした。舞台脚本を読んだら、いくつかのシーンがカットされているのがわかり、無性に5時間のロングバージョンが見たくなり、コロナ禍もだいぶ落ち着いてきたので海外旅行ついでに見に行こうと、最初ニューヨーク行きを計画しました。が、年明...